信頼できる廃棄物処理許認可と実績
お片付け・ゴミ処理・買取 一括受付
鶴岡市・酒田市で家財整理・遺品整理・特殊清掃をお届けするお片付けのプロ集団 アンカーズ

電話受付:8:00〜17:00 定休日: 日・祝

  1. 毎日ブログ
  2. 燃えるゴミに火災報知器入れるなんて、ずいぶんシャレがきいてますね。
 

燃えるゴミに火災報知器入れるなんて、ずいぶんシャレがきいてますね。

燃えるゴミに火災報知器入れるなんて、ずいぶんシャレがきいてますね。
 当社の事務室はワンフロアで、代表のわたくし小林もみんなと同じフロアにいつも一緒におります。固定のデスクのスタッフとフリーアドレスのスタッフが半々なのですが、フリーアドレスのスタッフの方が会話が弾みがちで、仕事中のエピソードなど面白おかしく話しているのをよく耳にします。
 昨日話題にしていたのが、ゴミ収集車(パッカー車)にゴミを積み込んで運転席に戻って走り出そうとしたら荷台から「『火事です!火事です!』って聞こえてきてびっくりした〜」なんて話をしてました。
 ごみ収集車からの火災事故のというのは全国で頻繁に発生しているのですが、火災報知器搭載の車両というのは最新車両でも無く(消火器は納車時からレギュラーで付いてます。フェラーリみたいでしょ。)なぜと思って荷台に戻ってみると、燃えるゴミの中に火災報知器が入れられていたということでした。
 燃えるゴミに火災報知器を入れてはいけませんよ。ってだいぶ洒落のきいたというかシュールだね〜。
 ただ、ゴミ屋の私が言うのもなんですが、燃えるゴミって書いてるけど、大体のものって燃やせば燃えるんだよな〜って子供の頃から思ってました(火災報知器も燃やせば燃える。)。かといって他に書きようも無いのだと思いますが、とにかく、危険な場合もありますのでルールを守ってゴミは出しましょう。
 てなことで、毎日毎日ゴミとか汚水とか汚いモノを浄化させて、人気持ちも浄化させて行けるといいな〜って仕事しています。