信頼できる廃棄物処理許認可と実績
お片付け・ゴミ処理・買取 一括受付
鶴岡市・酒田市で家財整理・遺品整理・特殊清掃をお届けするお片付けのプロ集団 アンカーズ

電話受付:8:00〜17:00 定休日: 日・祝

  1. 毎日ブログ
 

毎日ブログ

2023/09/27
水害に対する備え  
 秋らしい気候になって参りました。夜寝る時などはエアコンはもちろん要りませんし、そろそろ布団の出番も間近かなと思っております。これから秋雨の時期ということで豪雨への備えも大切ですね。
 改めてハザードマップで避難場所や浸水深の確認もしておいた方がいいですね。社員に対しては自宅までの経路やアンダーパスなどの危険箇所の確認を促す予定です。当社は一級河川の赤川に面しておりますので12時間で300mmの降雨があった場合は50cmから3mの浸水の恐れがあり、これまでにも工場内へ雨水が浸水するなどの被害を経験しております。
 そこでこの夏、高圧受電設備の更新を行なったのですが、100mmベースを高くし僅かではありますが、浸水対策を行いました。浸水時高圧受電設備というのは、地絡という形で停電装置が働き電源をカットします。勝手にカットしてくれるのですが、リスクもありもしかして波及事故などを引き起こして近隣の工場の電気まで止めてしまうようなことがあると、賠償問題にもなって来ますから注意が必要です。
 当社は鶴岡東工業団地という製造業ひしめく環境で仕事をさせて頂いでおりますので、この辺りの対応は生命線とも言えるでしょう。高圧受電設備をお持ちの企業では、やはり豪雨などの情報があった場合は速やかに電気主任技術者に連絡し、電源をカットしておくなどの措置をしておく必要があります。
 まさかの事態に対応できるよう、備えあれば憂なしですね。

2023/09/21
冒険って楽しい!  
 先輩から先日「楽しいの反対ってなんだと思う?」という質問をされました。「退屈?」と私。普通はそう答えるのではないでしょうか。先輩は伝説のロックバンド【ブルーハーツ】の歌の歌詞を引用して「楽しいの反対は楽だよ」と教えてくれました。
 楽っていうのは安全で安心だけど退屈。いつもと同じお店で同じ料理を食べる。ぼったくられる事もないし、お腹を壊すこともない。好きな味付けだろうし、誰かにも勧めやすいのかもしれない。けど、それって楽しい?
 安心・安全は大切だけど、いつもそれに飼い慣らされていていいのか。もしかしたら妥協しているだけではないか。それで私の命は喜んでいるのか。そんな事を先輩のこの言葉から気づかせていただきました。
 私たちが提供している、遺品整理や特殊清掃・水害復旧工事というのは教科書やガイドラインが示されている分野の仕事ではありません。常に初めてのお客様・初めての現場です。さらには新しい技術や方法がどんどん出てくる。そう考えると私たちの仕事は「楽しい」しかない。
 「楽しい」それは心のキラキラ・ワクワクであり、自分の人生を大きく輝かせるモノ。あーなんて素晴らしい仕事をしているのだろう!そんな想いに駆られます。本日も新しいお客様と出会い新しい問題にぶつかって行く。この冒険と挑戦の日々に心から感謝したいと感じました。
 

2023/09/18
整理収納フェスティバル2023 小林秀樹登壇します。  

18万人が取得する【整理収納アドバイザー】ライセンス。この発行元であるハウスキーピング協会主催の国内最大の整理収納イベント【整理収納フェスティバル2023オンライン】。今年は20周年ということで、とにかくステージプログラムが充実!しております。

そんな中、わたくしは10月27日(金)にトークセッション「訪問サービスのプロ! 三者三様対談」に(株)アリーズ・ハウスキーピング代表取締役・(株)ハート・コード代表取締役 / (株)デジタル・ファイリング・ラボ取締役 有賀 照枝氏と、インブルームSACASO合同会社 井上 知恵子氏と共に登壇させて頂く事になりました。私は遺品整理や廃棄物処理事業者としての立場でお話させて頂くのですが、まさに三者三様、それぞれの経験してきた失敗談やここだけの話が存分に聴けるという内容になっております。
整理収納の可能性を感じられる二日間のこちらのイベント、ご興味の方はお申し込み下さい。当日の視聴が難しい方も、見逃し配信がございます。


°˖✧˖°イベント概要 °˖✧˖°

整理でつながる・整理でひろげる

整理収納フェスティバル2023オンライン

■テーマ:Keep On Going!~つなごう 未来へ~

 -20年の歩みを振り返り整理収納アドバイザーの未来を考える-

開催日:2023年10月27日(金)28日(土)9:50~17:00(予定)

開催方法:オンライン(Zoom/ovice他)


■参加チケットについて

→07/01(土)~09/30(土)  

・優待チケット 2,200円(税込)  

・早割チケット 2,750円(税込)

→10/01(日)〜10/28(土)  

・一般チケット 3,850円(税込)


詳細はフェス公式ホームページから♪

▼整理収納フェスティバル2023公式ホームページ  

https://fes.housekeeping.or.jp/


■ステージプログラムは見逃し配信あり!

見逃し配信期間:11/6(月)~11/19(日)迄

期間中何度でもご覧いただけます。


■フェス公式Instagram

https://www.instagram.com/fes.seiri.housekeeping/

■フェス公式Facebook  

https://www.facebook.com/seiri.shuno.fes

■フェス公式YouTube  

https://www.youtube.com/channel/UCXvNZ9NoxAT5Lkkk8geoOKw


【主    催】  

特定非営利活動法人・一般社団法人 ハウスキーピング協会  

https://fes.housekeeping.or.jp/


#整理収納フェスティバル2023 #整理収納

#整理収納アドバイザー#整理収納フェスティバル

#ハウスキーピング協会 #お片付け

#イベント情報 #片づけのプロ #暮らしを整える 


2023/09/09
名前を付けるとモノは輝く  
 モノに名前を付けると長持ちもするし、故障も少ない。そんな話をよく聞きます。私もきっとそうなんだろうなーと思っていました。
 先日先輩から教えて頂いたのは、交通事故が多かった会社で車両に呼び名(例えばサトシ等家族の名前を付ける)を付けた所事故が減ったという事があったのだそうです。確かに車に限らず仕事やプライベートでいつもお世話になっているモノに、そもそも名前が無いのが不自然な気になりますし、その名前が例えば自分の息子の名前だったりしたらさらに愛着が湧くことでしょう。
 そこで私も自分がいつも乗っている社用車に名前をつけることにしました。この車両は15万キロ以上走行しており、そろそろ飽きたなーとか交換したいなーなどと実は考えていた車です。しかし名前をつけてからは、なんだかとっても愛着が出て来て、もっともっと乗っていたいなという気持ちや15万キロ走行して一度も故障がないことに対してなど感謝の念が湧いて来ました。
 名前は「ナイトさん」にしたのですが、それはアメリカのカーアクションドラマ「ナイトライダー」の主人公マイケルが駆るナイト2000から拝借しました。ナイトさんは私の忠実な執事のように、いつも目的地までしっかりと送り届けてくれます。
 ナイトさんありがとう。そして呼び名、大切にして行きたいと思います。