みなさん!
探しモノってよくありますよね!誰しもよくモノを探しています。子供からおじいちゃんおばあちゃんまで。
必要なときにいつも置いているところに「ない!」これもあるあるですよね!
「あれ?どこにしまったっけ?」これもあるある!
自分のモノだけならまだしも
家や学校、職場の共有物がなくなるといい感じじゃないですよね!
それって実は時間をモノに奪われているんです!と言ってもモノには責任はないです。モノを動かすのは人ですから。探す行為に時間を取られるなんてもったいなくないですか?皆さん、毎日毎日探しモノにかなり時間を取られていますよ!お気づきでしたか?
モノと時間の管理ができたら、自分の時間が増えます!楽しいことに使う時間を増やせるんです♫さらにもお金の管理も上手になっていきます♫
1、モノを整理して、テキパキ出し入れできる置き場を作る。
2、テキパキ安全に動くけるスペース作る。
3、必要以上に持たない、買わない、もらわない。
この3つをするだけで、日常の探しモノのプチストレスから解消されるだけでなくモノゴトうまく廻っていきます!
庄内お片づけ部の部長というお役目をしております!が、しかしお仕事にはしておりません。お片づけメンバーのサポートをしています。そして特に庄内の皆さんにお伝えしたい「お片づけできるようになると自分や周囲の皆の笑顔が増える」ということ。そのこころは「モノと人とのご縁に感謝」です。
プロフィール
住まい | 山形県鶴岡市 |
---|---|
提供サービス 得意分野 | お片づけ支援・整理収納相談 高齢者宅の環境改善 |
資格 | 整理収納アドバイザー1級 整理収納コンサルタント |
リンク・ブログ | https://www.facebook.com/profile.php?id=100046714897866&sk=about_life_events |
【庄内お片づけ部 部長】梅津 道代 (ウメツ ミチヨ)
○理想の暮らし、なりたい自分の実現を応援
お片づけは、スッキリする、キレイになるだけではなく、心と時間にゆとりが生まれます。
家事・育児・仕事にいそがしく、気持ちに余裕がないときこそ、目の前にあるモノやコトの整理をする。暮らしに「ゆとり」を作ることで得られる気持ちの効果は本当に大きいです!
○「今」が変われば、人生が変わる
「今」がもっと心地よくなれば、その積み重ねである人生が、もっと豊かでおだやかなものになるはず。
大切な時間を、自分の好きなコト、大切なコトのために使って欲しいというのが私の願いです。
サポート実績は300時間以上。わかりやすく丁寧なサポートで、リピートしてくださるお客さまが多いのも特徴。
書類整理(ホームファイリング®)サポートもご好評いただいております。
また、整理収納の一生モノのスキルが一日で学べる『整理収納アドバイザー2級認定講座』も毎月開催中。
プロフィール
住まい | 山形県三川町 |
---|---|
提供サービス/得意分野 | 書類整理・お片づけサポート/整理収納AD2級認定講座 |
資格 | 整理収納アドバイザー1級 オフィスミカサ認定ホームファイリング上級 住宅収納スペシャリスト 整理収納アドバイザー2級認定講師 |
リンク・ブログ | https://www.kurasimple.net/ |
プロフィール
住まい | 山形県庄内町 |
---|---|
提供サービス 得意分野 | 遺品整理・生前整理・お片付け講座・終活講座 「おしゃれ終活®」講座開催 |
資格 | 整理収納アドバイザー1級 おしゃれ終活アンバサダー 生前整理アドバイザー2級認定講師 遺品整理士 |
リンク・ブログ | https://peraichi.com/landing_pages/view/ikigai1?fbclid=IwAR037gPUtG5wUBHovoePQBl739KQ-2u900-qUidmrSoouVlHu9gHEMqvJkc |
元々お片づけが苦手な私、妙なこだわりがあったり、実は几帳面な性格かも、という自覚があるにも関わらず、それが悪い方に傾くと、何一つ捨てられず、気がつけば汚部屋。
暮らし方が変わって心の整理ができた時、次はモノの整理をしてみたくなって門を叩いたのが整理収納アドバイザーのライセンスでした。納得が行くまで調べたくなる妙なこだわりが功を奏し、整理収納の虜となり、どんどんその魅力に引き込まれて行きました。
そこで気がついたのは、汚部屋は私の性格によって生み出されたのではないのだということ。モノと心の交通整理がちょっと上手く行っていなかっただけだったのです。
だから、今お片づけで悩んでいる人も、自分を責める必要はありません。整理収納アドバイザー理論があなたのそのお悩みを解決してくれるでしょう。汚部屋出身の私だからこそ、寄り添えることがある。伝えられることがあります。
○欲張りだし、本当はラクしたい!だからこそ整理収納そして時短家事
もっと愛情を注ぎたい、良いものを届けたい。母として、仕事人として、その想いを実現するには、多くの時間とエネルギーを必要とします。なんでも精一杯したい欲張りさんだからこそ必要になるのはタイムマネジメント。時間もお金もエネルギーも有限、そこで出会ったのが時短家事コーディネーターという新たな挑戦でした。
大切な人との時間、大切にしたい一人時間、その為にやる事・やら無い事これを明確にして行くことで、新たな時間を生み出して行くことには大きな価値があるでしょう。
さあ私と一緒に整理収納・時短家事、始めてみませんか?プロフィール
住まい | 山形県酒田市 |
---|---|
提供サービス 得意分野 | 時短家事コーディネーター講座 お片付けサービス(子育て中のご家庭・老前整理等実績有)、お片付け講座、時短家事ワンポイント講座、終活講座、エンディングノート教室、飾り巻き寿司教室 |
資格 | 整理収納アドバイザー1級 住宅収納スペシャリスト 上級終活カウンセラー 生前整理アドバイザー 時短家事コーディネーター®Expert 時短家事コーディネーター®Basic認定講師 |
リンク・ブログ | https://relife-rubia.amebaownd.com/ |
○環境の綻びがサービスを低下させている
私は、企業内での5S活動推進者として環境が組織に与える影響を肌で感じて来ました。組織は常に変化しています。しかし、変化に合わせた環境にアップデートするための機能を持ち合わせている組織は少ないのではないでしょうか。
そして多様な価値観の中で、環境を変化させるということは、ゴミ箱一つ変えるだけでも大変骨の折れる作業です。気づいているのに、私の仕事じゃないし・角が立つしと結局後回し…。しかしこの環境の綻びは、効率の低下や社員満足・顧客満足の低下を生み出しているということを知らねばなりません。
○マネージャー・リーダーが全てを管理できるのか?
組織においての環境改善は必須です。しかし、推進者となるマネージャーなりリーダーなりが、その知識を持ち、コンセンサスを取りながら環境改善を進めて行けるのかは、別の問題です。できる場合もあれば、どう進めていいのか分からないという人もあるでしょう。
私自身が5S活動の中で問題として感じたのは、①専門知識を持っていない(進め方が分からない) ②内部の人間関係に歪みを与える(コンセンサスを取るのが難しい) ③時間を捻出するのか難しい(一部の人の負担が増す)というものでした。
その為、忙しいを理由に活動が後回し・皆の協力を得られない等、活動がいつの間にか頓挫してしまうという事も多くありました。
だからこそ専門家の活用が、環境改善達成の近道だと私は考えます。専門家と共に創る職場環境改善活動、第三者の目だからこそ、伝えられる・導けることがあります。
○届けたいのは心と体が健康な職場づくり
私が届けたいのは、環境を整えることで生まれる、心と身体が健康になる職場づくり。5Sでの経験を基に、整理収納アドバイザー理論による動線を考慮した空間の整理術、あるいは管理栄養士での経験や産業カウンセラーとしての活動で培った心と体の育み方。このキャリアを活かし、専門家として企業における環境改善のコンサルタント業務をお手伝いさせていただいております。ご気軽にお声がけください。
プロフィール
住まい | 山形県鶴岡市 |
---|---|
提供サービス 得意分野 | 企業内5S活動支援 家庭内の整理収納支援 |
資格 | 整理収納アドバイザー1級 第一種衛生管理者 管理栄養士 キャリアコンサルタント 産業カウンセラー |
リンク・ブログ |
おかたづけサポートをする前に、いつもお聞きしていることがあります。
すぐに答えが出なくても大丈夫。
まずはイメージしてみることで、気が重かった片づけが、楽しみに変わっていきます。
モノに埋もれて、何をするにも時間がかかってイライラ……
そんな自分にがっかりすること、ありませんか?
でも、片づけで滞っていた暮らしが整ってくると、
心も暮らしも、おだやかさを取り戻していきます。
「今まで気になってたけど、できなかったことができた!」
「新しいことを始めたくなった!」
そんな声を聞くたび、わたしも心からワクワクしています♪
〇家族の健康で安全な暮らしを守りたい
夫の実家に引っ越してから3年。
我が家の不要品をごみ処理施設に運んだ量は1tを超えました。
その片づけを通して強く感じたのは、
『趣味も仕事も楽しめる快適な空間をつくる』
『高齢の家族にとって安全な住まいにする』
ということ。
家族の気持ちを大切にする片づけは、
高齢者と暮らす経験や防災士としての視点を活かして、
事故を防ぎ、心の負担を軽くすることにもつながります。
高齢者が暮らしやすい環境は、子育て世代や若い世代にも共通する大切な土台。
「いつか…」と思っているなら、どうかお早めに。
家族みんなが心地よく、楽しく暮らせる毎日を目指して、
あなたの“動き出し”をサポートします。
「片づけに興味がある、話してみたい!」
そんな方へ向けて、「おかたづけcafe」を庄内某所で定期開催中♪
プロフィール
住まい | 山形県酒田市 |
---|---|
提供サービス/得意分野 | おかたづけサポート 防災×おかたづけ講座 |
資格 | 整理収納アドバイザー1級 整理収納コンサルタント 介護環境整理アドバイザー 防災士 栄養士 |
リンク・ブログ | https://www.instagram.com/sakura_kurashinolabo/?igsh=ejM4dWdwdmxmaW01&utm_source=qr |
プロフィール
住まい | 山形県鶴岡市 |
---|---|
提供サービス 得意分野 | 遺品整理・生前整理・消臭除菌作業・お片づけ講座・終活講座 |
資格 | 整理収納アドバイザー1級 職場整理収納アドバイザー基礎講座認定講師 |
リンク・ブログ | https://www.anchors.me/contents_42.html |