我が家は16年前に建てたのですが、当時からずっと「なんか微妙に臭う」という場所がありました。そして当社 お片付けのプロ集団アンカーズでは臭いのお片付け、消臭業務を行っております。だから、そう言えばと思い立って、ずっとほったらかしにしていたその臭いの原因を突き止めてみることにしました。
これまで業者さんなどにも相談してきたのですが原因の特定には至っておりませんで、簡単ではないとは思ったものの、アンカーズ代表の小林、原因の特定法は知っていますので、まあやってみました。
この手の僅かな臭いってちょっとした空気の動きでも消えてしまうので厄介なのですが、どうやるかというと、思いっきり鼻を怪しい所に近づけるんです。1cmぐらいのところまで(犬みたいに)。
なのでこの姿を見られるとかなり滑稽です。なんてったって這いつくばって怪しそうな配管なりに鼻をくっつけているんですから。それで、色々と怪しそうなところをクンクンしていたら原因が分かりました。排水管のパッキンの僅かなズレ、ここから下水の臭いがほのかに香っていたのです。
測定機器なんかを使うと思いきや、臭いの特定に関してはこのやり方が一番なんです。それから配管をバラシ、ホームセンターで新しいゴムパッキンを買いこの16年間臭い続けた我が家の悪臭はピタッと収まり、私はこれまで放っておいたことに反省し、妻は喜んでおりました。
何事も、臭いものには蓋をせず、しっかり原因を特定しましょう(反省)。