子供達が仲良く遊んでいる部屋のテーブルにケーキを1つ置くとどうなるか、そんな実験をしたと言う話を聞いた事があります。当然ケーキの奪い合いとなり子供達は喧嘩を始め、その後分け方を考え様々行動するのですが、中々皆が納得できる結論には達しなかったと言う事でした。そこである子供が、そのケーキに蓋をかけて見えなくしたのだそうです。するとしばらくして子供達はケーキの存在を忘れ、また仲良く遊び出したのでした。
「皆んなにとっての幸せをいかにして創るのか」、難しいテーマだと思います。しかし「得る」という事に固執し過ぎると本当に大切なモノ・コトを見失ってしまいます。奪うでも分けるでもないこの行動、素晴らしいなと感じます。これまで、人は欲しいモノをたっくさん作って来ました。便利にもなりました。幸せかもしれません。
しかし、どうなりたかったのか、手に入れて本当に幸せになったのか、検証する間もなくまた次のモノを欲しがったりもしています。
もしかすると、「得る」から解放されるマインドを持つことで、人生はもっと輝くのかもしれません。
そこで、これまでを振り返り、本当に大切なモノ・コトを探して行く、あなたのこれまでに無かった新しい価値観を見つける終活講座「おしゃれ終活・俺の終活」をおすすめしたい。