信頼できる廃棄物処理許認可と実績
お片付け・ゴミ処理・買取 一括受付
鶴岡市・酒田市で家財整理・遺品整理・特殊清掃をお届けするお片付けのプロ集団 アンカーズ

電話受付:8:00〜17:00 定休日: 日・祝

  1. 毎日ブログ
  2. 43/1000 今シーズン初草刈り
 

43/1000 今シーズン初草刈り

43/1000 今シーズン初草刈り
 昨日から連休後半戦スタートしましたが(当社5月6日月曜日まで粗大ゴミの受け入れ等お休みです。)、やっぱり会社が好きで行ってしまいまして、会社の周りの草刈りをしていました。
 これから9月頃までは月1回の草刈りが私の仕事に加わります。もう20年近く刈り払い機での草刈りを行っており、なかなかの腕前になったのではないかと思うのですが、きっかけは師匠の故秋山周三氏が日本一美しい工業団地を目指すと宣言して団地内の草刈りを徹底していたことに影響を受け、私も刈り払い機を手にしました。
 以来、子供が保育園の頃は園のグランドの草刈りも頑張りましたし、いつもお世話になっている荘内神社さんの境内の草刈りは年1回ですがしています。あとは家の周りもやってまして、かなりの頻度で刈り払い機のお世話になっています。
 師匠の草刈りはもちろんプロ並みなんですが、師匠はプロは時間の制限があるが私にはないから、プロ以上の仕事をしているかもしれないとか言っていましたね。11月の寒い雨の日なんか、誰だろうこんな寒い日にカッパ着て草刈りしている人はと思うと師匠なんですよね。師匠はよく言ってました、「みんなで力を合わせるから成功するんじゃない。一人でも絶対に諦めずにやる人間がいるから成功するんだ。」と。
 その言葉今はすごくよく分かります。一人でもやると決めた人間からみんな巻き込まれて行くのだということを。
 最近などは会社で草刈りしようかなーと思うと、社内の安全衛生委員会で草刈りをやっていたりして、もう一人でやらなくてもいいタイミングなのかもしれませんが、まあ腕が落ちると悪いんで。
 一人でも絶対に諦めない師匠のような男ほどかっこいい人はいない。