今年は半月ぐらい季節が早いようで、白鳥達の北帰行も間近なのかソワソワしているのが分かります。そんな季節の変わり目ということで、クローゼットの衣替えを行いました。今年はダウンコートの出番が本当に少なかったですね。会社の除雪の出動回数なんかもたったの1回でしたし、特に暖冬の年だったと言えます。
今回の衣替えでは、そんなダウンコートをしまってハンガーを揃えてみました。これまでも揃えたことがあったのですが、買った服にハンガーが付いてきたりしていつの間にか違う種類のハンガーが入り混じってしまっていたのです。
ハンカーを揃えるメリットは何か、「見た目が良くて気持ちいい」一番はこれだと思います。取り出しやすいとか、スペースが稼げるとかいうメリットもあるかもしれないけれど、私にとってはこの見た目の統一感に最大の価値があると感じています。
お気に入りの服ばかりのクローゼットでも、開いた時に肩の高さがバラバラとかバンツの高さがバラバラだと、気持ちはガクッと下がります。付属のハンガーも専用だったりしてカッコ良いのですが、服屋さんみたいにビシッと服が並んでいるととっても気持ちがいいんですよね。「ヨシ今日も頑張るぞッ!」てスイッチが入ります。
前回揃えた時に、ハンガーにもサイズがあることを知りました。服のサイズがLだからハンガーもLでいいかなと買ったのですが、肩が合っていないモノも多かったですね(LとMでは幅が約2cm違います。)。コートなどはLが良い様で、ジャケットはMサイズのハンガーがジャストでした。
ジャケットにブラシを当て、ダウンにはスチームアイロンをかけフワッフワにして、パンツにもアイロンを当ててプレスをビシッと入れる。
あーこれぞ最高の日曜日「気持ちいい〜」。