先月6月24日〜25日、弊社セミナールームにでオフィスファイリングセミナーが開催されました。初級・中級・上級とあり、この業界のトップランナーである長野ゆか先生を奈良県からお迎えして教えて頂きました。
当社の社員も4名受講したのですが、これまで私がなんとなく言ってきたことの意味や価値が分かり腑に落ちたという事で、本当にありがたかったなと感じております。
初級・中級と1日コースそして上級のが半日コースだったのですが、休憩の合間に当社の社員が長野先生に質問していたりして、これほど興味を持ってファイリングを捉えてくれることに心から感謝の気持ちが湧きました。
当社の業務は顧客数がとにかく多いのと、産業廃棄物は契約書とマニフェストの管理が電子も増えましたが未だ紙で行われている為、しっかりとしたファイリングをして行かなければ毎日探し物に追われるということになりかねません。
まあ探し物ぐらいなら可愛いもので、コンプライアンス上でも明確な管理法の元にファイリングを運用して行かなければならなりませんので、今回のセミナー本当に役立つ内容であったと思います。
そして最も大切なのはこれからです。これからどう情報を整えて、情報を資産として活かして行くのかこれは皆が手を動かしていかなければ実現しないことです。
これまで当社で行って来た環境整備の活動の名称は2S(整理・収納)活動でしたが、これからはこれにF(ファイリング)を加えまして2SF活動として新たにスタートした我々の活動。長野先生ご指導頂きありがとうございます。