上手く行った、失敗した。物事の成功と失敗、それにはそれぞれに原因というものがあります。先日オフィスファイリングのセミナーを受講したのですが、講師の先生からそんな原因追求の姿勢について教えていただきました。
講師は、なぜできないのかその原因の追求をしっかりとしなければまた同じ失敗をするだろうと言いました。これは本当に当たり前のことなのですが意外とこれを行っていない。まあしょうがない、運が悪かった、次は大丈夫だろう。そんな言葉で誤魔化してうやむやにする。そんな事がとても多いと感じ反省したのです。
これは何も失敗に限ったことではなくて、成功した時ももちろんその原因を追求するべきで、そうすることでまた同じ成功を呼び込む事ができるでしょう。
その失敗、その成功をしっかりと振り返り一つの教訓にする。これはビジネスとかスポーツ・勉強だけではなく生きること全てに共通するセオリーなんだと改めて気がつきました。
ということで、そうお片付けも失敗するには原因があります。苦手な方のお話を伺うとその原因が数パターンに限定されていることが分かります。その失敗する原因、知りたくないですか。