信頼できる廃棄物処理許認可と実績
お片付け・ゴミ処理・買取 一括受付
鶴岡市・酒田市で家財整理・遺品整理・特殊清掃をお届けするお片付けのプロ集団 アンカーズ

電話受付:8:00〜17:00 定休日: 日・祝

  1. 毎日ブログ
  2. 山形運転事情
 

山形運転事情

山形運転事情
 ゴールデンウイークも本日からが本番という方がほとんどではないでしょうか。多くの県外ナンバーを目にします。慣れない道路かと思いますので、どうぞ安全運転で山形を楽しんで頂きたいです。それで山形特有の交通事情というが少なからずありますのでご紹介致します。
 一つ目は、横断歩道に歩行者が居ても車両が止まらないというものがありました。こちらは数年前までは全国ワーストクラスだったのですが、ここ数年の取締強化や啓蒙活動が積極的に行われ、「横断歩道に人がいたら車は止まる」は急速に一般化しました。
 二つ目は山形曲りと言われるのですが、車が曲がり始めてからウインカーを出すという危険なものです。なぜそうなのかこれは分かっておりませんが、習慣ということなのでしょうか。私も意外とウインカーのタイミングが遅いと自分でも感じますので、お互い注意しましょう。加えて左折の時に一度右に大きく振ってから曲がる人がとても多い様に感じますので、これでウインカーのタイミングが遅いと右折するのか左折するのかフェイントかけられているようで、非常に危険です。私はこれで左折してきた前の車両とぶつかったことがありますので注意しましょうね。
 三つ目は、黄色信号から赤に変わっても侵入してくる車が多いことです。ですから青になってスタートダッシュするとまだ突っ込んでくる車があるので、ぶつかりかねません。もちろん赤信号での侵入は信号無視ということになるのですが、青だからといって油断していると事故を起こしてしまう事にもなりますので、ご注意下さい。
 車の運転事情は地域によってあるのだと思いますが、やはり疲労や焦り・イライラこれが運転に大きく影響を及ぼしますので、せっかくの連休を安全運転で有意義な物にしましょうね。