アイロン掛けが好きな中年男性の私です。どのぐらい好きかというと、自分のお部屋のマイアイロン台にマイアイロンがスタンバイ状態になっており、いつでもささっとアイロンが掛けられるほどにです。
しかし、今日ラジオを聞いていたら私の掛け方が間違っているという事が判明しました。私はほぼ全ての衣類をスチーム且つ中から高温で掛けるのが好きでずっとそうやっておりました。
考えてみればアイロン掛けを誰かから教わったことはなく、全て我流。そこで今日ラジオで教わったポイントを3つお知らせしようと思います。
ポイント1 Yシャツはドライにして霧吹きを使用する。(スチームにするとYシャツの薄い生地を貫通してしまい後からシワが戻ってくるのだそうです。ニットやTシャツなど厚手の生地はスチームが有効です。こちらはスチームでフワッとし消臭効果もあります。)ポイント2 生地についているアイロンの表示を確認する(これは家庭科で習いましたが、見ていませんでした。)。ポイント3 アイロンの往復はしない、アイロンジワになるので一方通行で行うと良いそうです。
という事でこちらのポイントを抑えて大好きなアイロン掛けを楽しみたいと思います。霧吹き準備しないと。