毎日会社の掃除をしているのですが、もう本当に掃除したいところが山ほどあります。巨人になって、会社丸ごとバケツにつけ置きしてブラシてゴシゴシしたい!なんていう妄想が膨らむほど、掃除が好きです。
その際どんな洗剤を使用しているのかと言えば、①水(洗剤ではないですがスポンジ・メラミンスポンジ・歯ブラシで磨き上げる)、洗剤でなくともスポンジ・ブラシで軽度の汚れは水で十分落ちます。②弱アルカリ洗剤、アンカーズではジョキンメイトという泡の出ない酸素系剥離洗剤(業務用)を使用しているのですが、こちらの洗剤は中程度以上の油よごれなどに使用します。会社内では正直これが活躍する汚れは意外と少ないですが、床などを思いっきり洗いたい時はこちらを使用します。③バイオ系洗剤、こちらはデスク周りを拭くのに使用しています。ジョキンメイトよりマイルドな洗浄力でコスパと使用感がとても良いのでヘビーユースしています。業務用なので一般の方が目にすることは少ないと思いますが、現場で使用するとお客様から売ってくれと言われるほど良い製品です。④キッチンハイター、こちらは実は私がもっとも愛する洗剤。ジョキンメイトとは全く反対の性質を持つ塩素系洗剤です。一般的にはまな板や食器のつけ置きに使用するものと思われているますが、実は色んな所に使用できます(危険ですから使用上の注意は守って下さい)。私は、特に排水口のお掃除・カビ取りに使っています。入り組んだ形状の石鹸置きなどはスポンジやブラシより、キッチンハイターにつけておくと黒いカビがサッと消えます。排水口の内部もキッチンハイターを使用すれば、あのヌメヌメがなくなります。
水回りの汚れには、やはりキッチンハイターこれが最強ではないかなと思います。今日もキッチンハイター片手にお掃除日和のお天気です。感謝!