最近妻から教わった事に、「マスクの鼻に当たる部分に付いているワイヤーをしっかりと折るとカッコイイよ」があります。確かに折らずにマスクを付けるより、カチッと折ってから身につけるとこれがカッコイイのです。鼻が高く見えるというのでしょうか。メリハリが出て素敵に見えます(どうぞお試しあれ)。
この様に、ちょっとしたことで素敵に見える事って多いと思います。例えば、スーツの袖丈とか裾丈なども1センチ違うだけでスマートさが違う。姿勢だってちょっと胸を張るだけで素敵に見える、歩き方だってちょっと腕を振って大股で歩けば若々しく見える。眉毛の処理で顔の印象は随分変わる。そんな微差が実は大差となって人生を変えて行くのではないか、そんな事を感じます。
最近、ネット購入からリアル服屋さんでの服購入に変えているのですが、ネットだとこの微差がわからない。結局袖丈が合わないとか首元がイメージと違うという理由で着なくなったアイテムが多くあります。その点リアルはいですね。店員さんとの会話も楽しいし発見もある。そして、気に入った物を素敵に長く身につける、使用できるのはSDGs的なテーマでもあると思います。
微差をそのままにしておかない、素敵でSDGsな大人になりたいものです。