信頼できる廃棄物処理許認可と実績
お片付け・ゴミ処理・買取 一括受付
鶴岡市・酒田市で家財整理・遺品整理・特殊清掃をお届けするお片付けのプロ集団 アンカーズ

電話受付:8:00〜17:00 定休日: 日・祝

  1. 毎日ブログ
  2. 下駄箱の整理をしてみた
 

下駄箱の整理をしてみた

下駄箱の整理をしてみた
 おしゃれは足元から。コーディネートの主導権は靴にある!という方もいる程ファッションにおいて靴は重要なアイテムと言えるでしょう。ただ靴は使い勝手に加え、歩きやすさという他のアイテムには無い要素があり、これを維持するためのメンテナンスも含めた在り方は特殊と言っていいでしょう。
 今回改めて下駄箱の整理を行なったのですが、これが楽しかったです。まず靴を全部出して、掃き掃除。その次棚板を拭き掃除。そしてホームセンターでプラスチックダンボール(プラダン)の板を購入し、棚板に合わせてカット、棚板の上に張り合わせます。こうすると靴から滴る雨などから棚板を守ることができます。
 ここまでやったらラベリングですね。靴を定位置で管理するためには必須の作業です。私の靴は内羽根式の黒革靴が3足・同じく茶色2足・作業用靴1足・トレーニング用ランニングシューズ1足・サンダル1足・ローファー茶・タッセルローファー黒・スエードブーツ茶・黒が各1足という事で、全12足を所有していることが分かり、ラベリングにより定位置管理をすることで、劣化状況を把握し易くメンテナンスのタイミング・買い替え時も見えてきます。
 革靴は特に磨いて行くと味が出るというか育ってくるモノですから、それらを定位置で管理できるのはみていてもうっとりしますし、綺麗な下駄箱は朝の出発の気持ちを凛としたものに変えてくれます。
 という事で、下駄箱の整理おすすめですよ。