信頼できる廃棄物処理許認可と実績
お片付け・ゴミ処理・買取 一括受付
鶴岡市・酒田市で家財整理・遺品整理・特殊清掃をお届けするお片付けのプロ集団 アンカーズ

電話受付:8:00〜17:00 定休日: 日・祝

  1. 毎日ブログ
  2. アイラップを知らないなんて…
 

アイラップを知らないなんて…

アイラップを知らないなんて…
 十数年前、保育園の入園説明会で持ち物の中に「アイラップ」という項目があり、隣のママさんに「アイラップってなんですか?」と尋ねたのが私とアイラップとの出会いです。以来アイラップは、ウォークマンやタキロンのような、商品名で通用する全国的なアイテムとばかり考えておりました。
 しかし、先日行われた庄内お片づけ部の例会で初めて、アイラップが、この庄内で特にヘビーユースされているという事実を知ったのです。
 調べてみると、庄内だけではなく、福井・石川・富山・新潟・山形の5県を合わせた売り上げで全体の75%を誇るとの事、北前船文化の名残かとも思いましたが、その真相はわかりません。
 アイラップというのは、東京に本社を置く岩谷マテリアルという企業が製造している、袋状のラップで40年以上販売されております。120℃の熱まで耐えられ湯せんや電子レンジにも使えます(一般的なポリ袋は90℃・ジップロックは100℃で電子レンジ不可)。最近では災害時の非常食作り(お米も焚けます)の際に使用され、時短レシピなども存在するとの事。その用途が注目されているのだそうです。しかも安価(60枚入り100円〜150円)。
 ということで、いざという時に備え、アイラップでお米を炊くというのに挑戦しようと一念発起も、我が家に無い!という現実。まずは買いに行く所から始めてみます。