信頼できる廃棄物処理許認可と実績
お片付け・ゴミ処理・買取 一括受付
鶴岡市・酒田市で家財整理・遺品整理・特殊清掃をお届けするお片付けのプロ集団 アンカーズ

電話受付:8:00〜17:00 定休日: 日・祝

  1. 毎日ブログ
  2. 593/1000 家財整理の見積もりは誰のためにしているのか 
 

593/1000 家財整理の見積もりは誰のためにしているのか 

593/1000 家財整理の見積もりは誰のためにしているのか 

家財整理の見積もりをしていると、ふと考えることがある。

「私は、いったい誰に向けてこの見積もりをしているのだろう?」


形式的な依頼者はたいてい、不動産屋さんや相続人の方々だ。

もちろん彼らは必要があって連絡してくれるのだけれど、どこか“他人事”の空気をまとっていることが多い。

「とにかく早く片づけてほしい」

「中のものは全部処分でいいです」

そんなふうに、事務的に淡々と話が進んでいく。


でも、家の中に一歩足を踏み入れると、空気が変わる。

暮らしていた人の気配が、そこかしこに残っている。

台所には使い込まれた鍋、壁には色あせたカレンダー、タンスにはまだ折り目のついた服。

誰かの生活の記憶が、静かにそこに息づいている。


そう気づくと、私たちは本当の依頼者は目の前にいる人ではなく、

“この家で長年暮らしてきた、もういない誰か”なのだと思い至る。


だから、たとえ「全部処分で大丈夫」と言われても、

私たちはその言葉を鵜呑みにせず、引き出しの奥や押し入れの中に、

まだ何か大切なものが残っていないか、静かに目を凝らす。


そして、たとえその見積もりが最終的に仕事に結びつかなかったとしても、

私たちはこの家と、その暮らしに、正直に向き合いたいと思う。

事務的な依頼者にモヤモヤしながらも、

心の奥では、本当の依頼者に向き合っているつもりで。


それが、私たちにとっての「家財整理」の仕事の原点なのかもしれない。