信頼できる廃棄物処理許認可と実績
お片付け・ゴミ処理・買取 一括受付
鶴岡市・酒田市で家財整理・遺品整理・特殊清掃をお届けするお片付けのプロ集団 アンカーズ

電話受付:8:00〜17:00 定休日: 日・祝

  1. 毎日ブログ
  2. 541/1000 「50代からの資格取得」ランキングから思うこと 
 

541/1000 「50代からの資格取得」ランキングから思うこと 

541/1000 「50代からの資格取得」ランキングから思うこと 

今朝の新聞で、「50代から取りたい資格ランキング」が紹介されていました。

1位:漢字検定

2位:習字・ペン字

3位:整理収納アドバイザー


そのランキングを見て、思わず「わかる、わかる」と頷いてしまいました。

48歳の私は、今まさに2位と3位を楽しんでいるところ。


習字を始めて約1年。今は二級を取得して、次のステップに向けて日々筆をとっています。

漢字のバランス、線の強弱、余白の取り方――

美しい文字というのは、単に整っているだけではなく、お互いの形が響き合い、引き立て合っていて、そこに書き手の感情や気持ちまで乗ってくる。

そんな「伝わる文字」を目指して、静かな時間に向き合うのは、なかなか豊かな時間です。


そして、もう一つの「整理収納アドバイザー」は、もはや趣味というより“仕事”の一部。

講師として、当社で月に1回、資格取得講座を開催しています。

とはいえ、モノを整えることは仕事でもあり、同時に人生を豊かにする“趣味”でもあると感じています。


整理収納は、形ある物体を整える技術だけれど、そこには「思いやり」や「おもてなし」、「モノを活かす」「自分を大切にする」といった、目に見えない価値が込められています。

習字もまた、線の美しさだけではなく、字に気持ちを宿す行為。


どちらも、「小さなことにこだわる」ことで気づける美しさや調和があって、

今の私には、それがとても心地よい。


そんなわけで、まんまと50代人気ランキングに乗っかっている私ですが(笑)、

日々をていねいに過ごしたい気持ち、わかる方も多いのではないでしょうか。