信頼できる廃棄物処理許認可と実績
お片付け・ゴミ処理・買取 一括受付
鶴岡市・酒田市で家財整理・遺品整理・特殊清掃をお届けするお片付けのプロ集団 アンカーズ

電話受付:8:00〜17:00 定休日: 日・祝

  1. 毎日ブログ
  2. 151/1000 革新者は「自分より自分の事業を愛している」
 

151/1000 革新者は「自分より自分の事業を愛している」

151/1000 革新者は「自分より自分の事業を愛している」
 昨日は7月から参加しております、新規事業立ち上げプロジェクト:鶴岡イノベーションプログラム(TRIP2024)のセッション3に参加して来ました。それで今回のテーマ:アイディア創生セッションも4時間がアッという間の最高に楽しい時間となりました。
 このプログラム23名の起業家達と共に新規事業を立ち上げるというミッションがあるのですが、一晩経って、頭がグシャグシャという状態です。私は自分で思い描いてきたプランというモノがあったので「このプランで行くぞ!」という意気込みで向かったのですが、仲間からのフィードバックを頂く内にその気持ちが揺らぎ・崩れ・グシャグシャ〜とまた白紙の状態に戻ってしまいました。
 ここに主催者側の意図があるのですが、それにしても見事に白紙になってしまい、今朝は布団の中であれこれと考えながら悶々としてました。
 それで毎回セッションからは刺さる言葉というのを頂くのですが、今回は革新者とは「自分より自分の事業を愛している」でした。そうなんですよね、自分がどうとかどう見られるとかそんなのはどうでもいい事で、一番大切にしているのは自分の事業なんです。だから諦めない・だから成功するまで辞めない。
 さらに義足のモデルとして有名なエイミー・ムラン氏の話を出して(彼女は両足義足なのですが)、彼女が同級生から「エイミー背が伸びたんじゃない?」と言われ、「私は5つの身長を持っているの(義足だから)」と返した時に、同級生から「そんなのずるい」と言われたそうなのですが、それがとっても誇らしかったとエイミーは語っており、ここにイノベーションとしてのヒントがあるのだとコーチより教わりました。
 このプログラム最高に面白い。そしてイノベーションとは人とは違う「深い問い」なのだと。深い問い・問い・問い プランの提出まで二週間やってやろうじゃないか!って燃えてます。