信頼できる廃棄物処理許認可と実績
お片付け・ゴミ処理・買取 一括受付
鶴岡市・酒田市で家財整理・遺品整理・特殊清掃をお届けするお片付けのプロ集団 アンカーズ

電話受付:8:00〜17:00 定休日: 日・祝

  1. 毎日ブログ
  2. 99/1000 道具には名前をつける
 

99/1000 道具には名前をつける

99/1000 道具には名前をつける
 今月までで、中学生息子の部活(ソフトテニス)父母の会会長のお役目を終えました。それで7月から中学生娘の部活(バレーボール)父母の会会長を勤めます。それで、改革というと大袈裟なんですが、整理収納アドバイザーの視点でちょっと手直しをしています。
 整理収納アドバイザーですからやっぱり気になるのは備品の管理なんですよね。調べるとボールバッグが3つ、ボールカゴ、ランドリーバッグ、救急バッグ、運搬用キャリアーの7つのアイテムを特に管理する必要があるようです。しかし、名前とモノが一致しない(ランドリーバッグをみんなドラえもんと呼んでいるとか)とかもちろん道具にラベリングなんてのもされていないので、まずそれからと思って昨日学校に連絡して部室を見せていただいてちょっとラベリングしてきました。
 不思議そうな顔をしてなにかしているおじさんを見つめる生徒たち、「名前つけてるんだよ〜」なんて言いながらやってましたが、生徒たちの運動着にもこの令和の御世にフルネームで刺繍が入っているんですよね(難しくて読めないけど)。それはやっぱり先生がその子の名前を呼ぶためだろうと思うし、全員がそのモノを同じ名前で呼ぶ・認識するって大切だと思ってます。
 こちらのチーム、現在は弱小ということで現在の目標は「一勝する!」なんだそうです。よっしゃ目標が明確なら、俺がっちり応援するよ〜!と張り切っております。
 ということで、「次はルールの共有!」と次の段取りに入ってます。