一生の内でどれほどの親友・友人と呼べる人と出会うのだろう。そしてそれほど多くはない友人・親友を忙しいとか言って本当に大切にしてきたのかな?そんな事を考えます。本当に大切なモノを大切にできていないのはなぜか。
それは一つには時間や余裕がなかったりということが挙げられるでしょう。それでは時間や余裕とはどうやって作るのか、様々方法はあると思うし、人によってもその感覚は違う。ではどうやって?。それは多くの人にとってモノのお片付けであったり、整理収納を通じて作るものではないかと思っています。
例えると、メールの受信ボックス。物凄い数の迷惑メールが毎日押し寄せていて、本当に大切なメールが行方不明になっているとしたら、これをフォルダで分けたり、迷惑メールに分類して大切なメールを取り出しやすくしてあげますよね。これが整理収納であったり片付けにおける具体的な手段(Doing=やり方)です。そうして職場だったり、家庭だったり、時間の使い方だったり様々な場面で環境を整えてあげることが、人生を好転させてゆくきっかけになる。そしてbeing=あり方を形作って行くのだと思います。
私にとって親友・友人はかけがえのない存在です。お互いの成長や幸せを願っていつまでも大切にしたい。そういう環境をこれからもつくって行きます。