夏の間のカジュアルファッションでは、素足風の靴からはみ出さないカバーソックスを履いておりました。がしかし、秋冬にそのスタイルだとかなり寒々しく映ります(実際かなり寒い)。
ですから秋冬に大切になるおしゃれアイテムの一つとして靴下が挙げられます。基本靴下は靴かパンツの色に合わせておけば間違いはないのだと思いますが、おしゃれを楽しむとなると少し味気ない。
そこでちょと靴下のお勉強をしました。基本は前述の靴かパンツの色を押さえる事。全体的なトーンが合っていればOKという考え方もできると思います。その上で、チーフやネクタイの色を拾って行くテクニック、例えばチーフに赤が入っていたら、赤の小紋柄が入っているアイテムなんかを選ぶ。または差し色で、反対色のカラーも持ってくるのも、おしゃれ上級者な感があります。
私がちょっとトライしてみようと思っているのは、パープル単色の靴下です。パープルというとヤンキーなイメージですが、意外と黒靴からかなり明るめの茶靴、そしてパンツもネイビーからライトグレーまで幅広くカバーできる様でした。この場合完全に差し色ですが、何かテーマみたいなモノを定めるとか、ちょっとした小物の色をパープルで拾うなどすると、かなりカッコイイ様に思います。パープルのハンカチだったら簡単に拾えるのでそこからやって見ようかとも考えました。
秋からのおしゃれを楽しみつつ、単にアイテムを増やすだけでなく上手に整理収納しながら進めて行きたい。レベルアップして行きたいと感じてます。