私の家では室内で犬を飼っております。私が子供の頃も犬を飼っており、妻の実家でもそうでしたので我が家は犬派なのでしょう。猫を飼いたいとはあまり思いません。しかし現在5歳の愛犬が来る前は犬を室内で飼うことには抵抗がありました。犬は外の犬小屋で鎖に繋がれているのが私の常識であり、室内で飼ったら毛など何かと不衛生なのではないかとの感覚があったからです。
しかし現在では外で犬を飼うお宅の方が少数派なのではないでしょうか。初めは抵抗があったものの私の家でも室内で飼うことにし、現在ではベッドで一緒に寝るほど抵抗感は全くありません。
現在私たち家族が住んでいる家は15年ほど前に建てた家です。この家を建てる時に犬のことは全く想定しておりませんでした。ですから床はフローリングです。犬にとってはフローリングはカタカタと爪が当たり滑るのであまり快適では無さそうだと考え、床にタイルカーペットを場当たり的に敷いておりました。だから柄もまちまち、隙間のある敷き方です。
気がつけばこの状態で5年が経過してしまい、この度一念発起してタイルカーペットの敷き替えを行いました。
タイルカーペット180枚をホームセンターで購入し、これまで敷いてたモノを剥がし、YouTubeを見ながら敷き込みのコツを習得し作業を進めて行きました。朝から始まり午後3時、やっと作業を終えることができました。中々の疲労感でしたが、綺麗に敷き込むことができ本当に気持ちが良かったです。
DIYっていうのはプロの仕上がりとはちょと違いますが、楽しみや気兼ねのなさがあっていいなと今回知ることができました。自分の家の整え方を少し進めてみようと考えています。