自分に「相応しい」について考える第3回、完結編。自分に相応しいモノを選び取るにはどうしたらいいのか。結論を申し上げます。「俺の終活」です。
「俺の終活」とは何か、これはアンカーズでお届け中のモノと心と情報を整理して、夢を手にして頂く為の終活講座です。
この講座の中で、これからの価値観やモノとの関わり合いについて考えるワークがあるのですが、これには本講座の開発者である。ビジューオーガナイズ(株)三谷代表の提唱する「片づけ心理学マトリックス®︎」理論が使われております。
この「片づけ心理学マトリックス®︎」が正に、これからの自分に相応しいモノを選び取るためのメソッドなのです。昨年私はたくさんのモノを手放し、そして手に入れたのですが、この取捨選択の基準は全てこのマトリックスに照らしております。これまで無くてなならないと感じていたモノが、実はもう手放して良いモノだったり、モノを通じてなりたい自分も再確認でき、大きな発見があります。
私たちの考える「相応しい」とは、誰の価値観でもなく、なりたい自分にとっての現状を形作るモノ、そしてちょっと未来の私をイメージした背伸びした私を形作るモノである。つまり「相応しい」には、夢を「見える化」し自分自身を成長させて行くそういった力がある!そう思うのです。
本講座では、過去を振り返りつつ現在を知り、視点は理想の私へとフォーカス、そして時間軸は現在から未来へとご案内して行きます。2022年、「あなたの相応しい」を見つけに「俺の終活」受講してみませんか?