お客様宅などでお部屋づくりの相談にのる、ルームスタイリングサービスを提供できる『ルームスタイリストプロ』試験に合格することができました。試験っていうのがとっても久しぶで緊張したのか、或いは昨日健康診断で下剤を飲んでいたからか、試験中、ヤバかったです。お腹が。冷や汗というか油汗というか、お腹と戦いながらの107問、いやー頑張りました。
今はマークシートでもなく、PCでポチポチ回答して行き、終わるとすぐ結果が出るという意外と残酷なシステムになっており、不合格だったらまた2万円かーどうしよーとかいう気持ちとも戦いながらでしたが、ありがたい事にトイレにも間に合いましたし、合格も出来最高にスッキリでした。
昔から部屋づくりは好きでしたが、今回その要諦を学ぶことで、よりルームスタイリングが好きになり、中でも色について勉強できたことが収穫だったと思います。配色は部屋づくり以外にも様々な分野でも活用できる知識です。要諦を抑えると、雑誌の写真なんかを見ても、お土産の包み紙を見ても、これは何々調だなーとか反対色を上手く使ってるなーとか分かるようになり楽しいこと楽しいこと。世界の見え方が少し変わりました。
ということで、「お片づけ+ルームスタイリングもできます!」何かとお役立ちのアンカーズ。