信頼できる廃棄物処理許認可と実績
お片付け・ゴミ処理・買取 一括受付
鶴岡市・酒田市で家財整理・遺品整理・特殊清掃をお届けするお片付けのプロ集団 アンカーズ

電話受付:8:00〜17:00 定休日: 日・祝

  1. 毎日ブログ
  2. 「好きな色」が「似合う色」とは限らない
 

「好きな色」が「似合う色」とは限らない

「好きな色」が「似合う色」とは限らない
 あれほど響き渡っていた蝉の声もピタッと止んで、虫の音にバトンタッチ、すっかり秋になりました。こうなると衣替えですよね。この秋はトレンチコートが欲しい!とあれこれと物色中の今日この頃です。
 トレンチコートと言えば、渡哲也さんが演じた西部警察の大門団長のイメージが強いですね。角刈りにレイバンでショットガン、そしてネイビーのトレンチコート、ハードボイルドの象徴のようなアイテムでした。しかし最近のトレンドでは、エポレットの無いシンプルなデザインが多かったり、ビッグシルエットでバサッと羽織るのがかっこいいということで、マイルドで都会的なアイテムが旬の様です。
 色々調べる中で知ったのですが、トレンチコートというのは第一次世界大戦のイギリス軍が塹壕(トレンチ)戦にて採用した防水型の軍用コートがルーツという事でした。これに限らず、多くの男性ファッションのルーツが軍服にあるという事で、複雑な心境にもなります。
 「モノに歴史あり」という訳ですが、歴史の上に今が成り立っているという事も含め、ファッションにおいても楽しみたい、そう感じます。
 私には好きな色っていうのがあって、「カーキ」が昔から好きなんです。このトレンチに関しても、カーキのアイテムがあり思わずポチッと購入ボタンを押してしまいそうになるのですが、「カーキ」は私には似合わないというのが実証済みなんですね。
 「好きな色」と「似合う色」が違うというのに気がつくまで相当な時間とお金を費やしてしまいました。秋の衣替え、似合う色、素敵なアイテム見つけて行きたいですね。