久々にお片付け&ゴミ収集の現場に行って来ました。なんだかんだとあって、最近はあまり現場に出ていなかったのですが、ご指名ということもあって行って来ました。昨年入社のまだ現場歴一年未満というスタッフとペアで伺ったのですが、手前味噌ながら、仕事できるな〜と関心した所です。今は免許制度が複雑で(私の理解不足)そのスタッフは運転免許取得中であり、トラックの運転こそ出来ないのですが、その他の複雑な仕事の仕組みをしっかりと理解し、テキパキと行動する姿は、お見事!でした。
最後には私が助手みたいになっていた様に思います。これは本当にありがたいことで、みんなでかのスタッフを一生懸命育て、かのスタッフもそれに応えようと努力したのだろうと推察します。
そして今の若者の凄いのは、自分の意見をしっかりと言えること、「ここはこうした方が良い」「こうしましょう」と相手が社長であれ誰であれ、しっかりと発言できる。人によるのかもしれませんが、素晴らしいことだと思います。
会社を良くして行くためには、トップダウンとボトムアップのバランスを取って行くことが大切だと私は考えています。このボトムアップの声、もっともっと拾える器の大きな会社になって行きたいな〜そんな事を感じた現場体験でした。感謝!