信頼できる廃棄物処理許認可と実績
お片付け・ゴミ処理・買取 一括受付
鶴岡市・酒田市で家財整理・遺品整理・特殊清掃をお届けするお片付けのプロ集団 アンカーズ

電話受付:8:00〜17:00 定休日: 日・祝

  1. 毎日ブログ
  2. 年度末、エントロピーMAXのデスク回りをどうするか
 

年度末、エントロピーMAXのデスク回りをどうするか

年度末、エントロピーMAXのデスク回りをどうするか
 いよいよ、令和2年度も残すところ一週間、見積書・報告書・申請書…もう書類の山に押しつぶされそう。年賀状とかまだデスク回りに残ってないですよね。年度末にお片付けというのも難しいかもしれませんが、急場をしのぐデスク回りのお片付け法をお伝えしておきましょう。【ステップ1 まずは理想の仕事の仕方をイメージする】ですね。私は、資料を全部拡げて仕事をするタイプなのですが、帰宅時机の上は何もないというのを理想としています。簡単でいいので、「とりあえず、作業スペースだけしっかり確保する」など、どんな状態が理想なのか、イメージしてみましょう。【ステップ2 書類を全部出す】一気に全てを出してしまうと、かなり危険です。①デスクの上、引き出し1・2・3、デスク横とパートを区切ってやってみましょう。【ステップ3 残す書類を選ぶ】出した書類の取捨選択をして行きます。残す書類は①現在使用中②当面必要③永久保管、と分けダンボールなどへ仮置きする。手紙など判断が難しい書類は白黒付けないグレーBoxを設け、これも一時保管。【ステップ4 必要な書類を戻す】ステップ3で分けた書類をデスク回りに戻して行きます。現在使用中は取り出し易い場所、永久保管だったら、キャビネットでもいいかもしれません。このように戻して行きます。グレーBoxは存在を忘れない様に注意し、半年を目途に再度確認し取捨選択して下さい。
 これは急場しのぎの簡易的な整理法です。ファイリングには伝統的な不動のやり方がありますし、もっと整理収納について学びたい!という方はアンカーズのお片付けセミナーがお役に立ちます。ttps://www.anchors.me/contents_13.html