信頼できる廃棄物処理許認可と実績
お片付け・ゴミ処理・買取 一括受付
鶴岡市・酒田市で家財整理・遺品整理・特殊清掃をお届けするお片付けのプロ集団 アンカーズ

電話受付:8:00〜17:00 定休日: 日・祝

  1. 毎日ブログ
  2. 一年の締めくくりを美しく part 3
 

一年の締めくくりを美しく part 3

一年の締めくくりを美しく part 3
 part1では簡単に始めるための方法であるフロー大作戦、どこから始めるかはpart2で玄関とお伝えしました。そして始めたお片付け・お掃除。下駄箱の中身を全部出して…と頑張っていると発生するのが、どう捨てれば良いか分からない問題です。玄関等で特に見かけるのは、DIYで余ったペンキ・シンナー。ガーデニングで余った農薬(液体)。通常自治体ではこれらのモノは収集しません。では、どうやって捨てるの?となりますよね。余るほど多量に買わないというのは大前提ですが、捨てなければ前に進まない。 
 本日は、一般家庭から排出されるこれら難捨物の捨て方についてご紹介します。①ペンキ・シンナー:少量の場合は、火の気のない風通しの良い日陰でウエス・ペーパータオルなどで拭き、揮発させます。臭いがなくなったら揮発完了という事で、燃えるゴミへ。多量の場合は残塗装処理剤というものがホームセンターなどで購入できます(ニスも可)これを使用して固める。②農薬(液体):粒状の場合は、自治体によっては可燃ごみで廃棄できる場合があります(お住まいの自治体にご確認下さい)。液体の場合、多量にあるととても厄介です。まずは販売店に問い合わせる。販売店で引き取ってもらえるケースもあります。(ホームセンターでの引き取りは難しいようですが、どの様にすればよいか詳しく教えてくれます。)
 悩んでいる時間がもったいないので、処分方法が分からないモノに関しては、お住まいの自治体に問い合わせて下さいね。
 懐かしの明星が出てきたらラッキーという事で。