先週の土日、山形鶴岡ではこの時期には珍しく天候に恵まれました。冬を前にして穏やかな週末、そして迎えた燃えるゴミの日。ゴミステーションには、一年で最もゴミの量が増える8月を上回るゴミが排出されました。その多くは片づけゴミと剪定枝です。最近では、プロ用の工具を使ってタンスなどを細かく解体していらっしゃるお客様も多く、その様なゴミも目立ちました。
昨日のpart1では簡単なお片付け・お掃除の始め方であるフロー大作戦をご紹介しました。今日は「どこから?」についてお伝えしましょう。トイレの神様のトイレかな?みんなが集うリビング?いやいや、一日の1/3を過ごす寝室では?。
アンカーズがおススメするまず始めるべきお片付け・お掃除スポットは、断然玄関です。玄関はオフィシャルとプライベートの境であり、家の顔とも言えます。そこがモノで溢れ、臭くて、ジトっとしていて、埃だらけ…なんてあり得ません。(顔に鼻くそをつけて歩いていたら、どんな美人であってもドン引きするのと同様。)
理想は、玄関に出して置くのはツッカケ一足レベル!。part1では棚の中のモノはそのままとしましたが、シューズボックス内の靴等は全て出して見直しましょう。ボックス内の清掃もお忘れなく。そうすると、靴もピッカピカにして新年を迎えたくなりますよね。
素晴らしい年にならない訳がない。ぜひ玄関ピッカピカ作戦トライしてみましょう。