2020年も残り40日余り!一年の締めくくりを美しい環境で迎えられたとしたら、来年はもっと素敵な年になりそうですよね。しかし、さあどこから始めようか?と考えると気が重くなる…。
今回は、お片付け・掃除が勝手に始まってしまうという魔法の導入法をお伝えします。これは、モノを動かす事だけにフォーカスをしたとってもシンプルな方法です。
フロー大作戦とでも呼びましょうか(気の流れを生み出して行くイメージで)。この作戦では、とにかく床や棚の上(引き出し等の中はそのままで良い)にあるモノをすべて動かして行きます。そうすると、①動かすスペースの確保や、移動の際の効率を考えて、床置き等モノがググっと減ります。②実際に動かすと、タンスと壁の間に挟まっている紙袋がドサッと出てきたり、食器棚の上に置いたあった昔のカレンダーや粗品のタッパーが落ちてくる。又は、壁の間の埃やカビやクモの巣を目の当たりにする。そうなるったら、片づけや掃除をせずにはおられない。③中身が入ったままなので、重くて移動が大変、こんなに食器要るの?や、これをここに入れておく必要ある?など、中身の確認までしたくなります。
進め方としては、①場所を決める。(リビング・寝室・玄関など、まずは一か所から)②棚の上や家具など可能な限り移動する。(そのお部屋内で)③粗除塵(シーツをかけるなどの養生し、大まかな埃取り)④掃除機をかける⑤床や棚板の乾拭き・水拭き⑥家具・モノ等元の位置に戻す。⑦引き出し等中身の整理。(気になったら始めて下さい)
進めながら多くの気づきが得られるフロー大作戦。気合は要りますが、旦那さんを巻き込んでぜひ!