一泊二日の金沢ツアーも終わりまして、復路8時間のバス移動を終え帰宅しました。学びも多く山形のみんなと良い時間を共有できたこともあって心地よい疲労感に浸っております。
今回は、目的の為のやり方を学びに行った感もあるのですが、私が一番知りたかったのは、何のために?というその湧く想いにはどんなものがあるのかということでした。
お邪魔したのは全国の倫理法人会でも毎回ベスト3に入る出席率を誇る石川県野々市市倫理法人会様。会場は酸欠に陥るぐらいの熱気と活気に満ちており、キラッキラしている人で溢れておりました。やはりそんな場にいると、自分もキラキラしてくるし元気になって、一緒にやってみたくなる。ではそこにある湧く想いって何だろう。
私は、純粋にこの仲間との活動が楽しくて、自分が素敵になれる場所だから、仲間と活動するのが好きだから。シンプルにこれなのではないかと感じました。
では翻って私たちの山形の組織はどうか、会社はどうか。野々市市さんは会ができて3年、山形は20年とか30年とか、そして会社は50年になろうとしている。その中で私ちはまた違った意味での目的・楽しさ・喜びを見つけて、作って、表現していかなければならない。
そんなことを感じ、バスの中でシェアして来ました。年度末のお忙しい中ご参加頂きました山形のお仲間と野々市市の皆様に心より感謝申しあげます。