本日は一粒万倍日×天赦日という事で、色々なことの切り替えのタイミングのようです。だから、ここでどこを見ているのかということが大事なんじゃないかって思うのです。お金の方を見ているのか。顧客の方を見ているのか。社員の方を見ているのか。経営者としてどの方向を見ているのか。
もちろんお金は大事なんだけれど、ただお金っていうのは経営の目的ではない。では顧客の方なのか、確かに顧客を見なければ仕事にはならない。けどウチでなくても同じサービスを提供してくれる会社はある。では社員か、社員に喜んでもらえることは一番大事なことで、ただしかし働き先はウチの会社だけではもちろんない。
そうなるとどの方角を見る必要があるか。それはやっぱり理念なんじゃないのか。理念っていうのは一番大事にしたい事。それを見ている事がやっぱり大事。理念を見ていれば、社員もお客さんにも良いし、きっとお金はついてくる。そう考えると今掲げている「人が輝く環境づくり」というのはちょっと違うなって思った。
じゃあ自分が経営者として一番大事にしたい事それは何か。それは「信頼される企業であること」これだなって思うんです。ここに私の経営者としての根っこがあるそんなことを考えてました。
2025年はこの理念にまっしぐら、愚直に進めて参ります。