台風7号の影響で本日16日はJRや空の便も運休ということで、我が家の娘たちも予定を変更して昨日東京へ帰って行きました。都会の生活も4年目ということで、そちらの生活も板についている様子。都会で暮らした経験のない私にとっては「うらやましい〜」の一言でした。
お片付けの講師などしていますが、田舎の一軒家に住んでいると都会の収納スペースの少なさなど実は理解できていないのですが、娘たちの話を聞いているとその切実さが伺えます。あと気になったのが娘たちの歩くスピードです。若いという事を差し引いてもかなり速くて、一緒に歩いているとかなり頑張らないと置いて行かれました。都会と田舎ではそれほどにスピード感が違うのだろうって思ったんです。
まあどっちが良いかというのは言えないのですが、最近よく耳にするのは「二拠点生活をしています」というお客様の声でした。都会にも家があって田舎にも家がある。田舎というのはなんらかの縁があることがきっかけで居を構えたという事で、田舎でも仕事ができる環境にある方は家族と共に二拠点生活をされているようで、のんびりした環境で自然の恵豊かな食べ物を食べてワーケーション的な感覚でしょうか、とてもイキイキされておりました。
それで、そういった生き方も特別な人ばかりではなくて、これからどんどん進んで行くのではないかって感じます(空飛ぶ車なんてあったら尚更)。ということで、二拠点生活に意欲を燃やす私でした。