信頼できる廃棄物処理許認可と実績
お片付け・ゴミ処理・買取 一括受付
鶴岡市・酒田市で家財整理・遺品整理・特殊清掃をお届けするお片付けのプロ集団 アンカーズ

電話受付:8:00〜17:00 定休日: 日・祝

  1. 毎日ブログ
  2. 所謂【おじさん】の害について
 

所謂【おじさん】の害について

所謂【おじさん】の害について
 妻からプレゼントされたのは、本屋で平積みされていたマナー本でした。そこにどんなメッセージが込められているのかは計り知れませんが、鋭意熟読中です。特に諏内えみ氏の本では、(例えば「部下が断りやすく誘う」などの事例を見ると)所謂【おじさん】の良かれと思って、自分の正義・マイルールがいかに世の中に害を及ぼして来たのかが伺えます。
 所作というのはスキル・知識・テクニックであり、形としてのゴールであると思います。だから、形を知っていることはもちろんなのですが、スタートには相手に対しての敬意や理解、慮りなどの心がなくてはならないのだなと改めて感じました。
 そういった意味で【おじさん】化してしまうというのは、そのスタートもゴールも無く、これまでこうしていた・きたというものに則して行動してしまう害なのかもしれません。そこには全てのハラスメントが含まれます。そんなハンラスメント地雷群を踏むことなく、スマートにかっこいい【おじさん】になりたいと願うばかりです。
 そしてもう一つ感じたのは、その所作を生み出す環境です。心も行動もスマートな人がどんな環境から会社に来るのか、どんな環境で仕事をしているのか、本の中では特に語られていないようですが、私たちお片付けを生業にしている者にとっては、そこも大切にして頂きたい所だと切に感じます。
 形・心・環境、全てが揃ってこそ真のスマートおじさんの完成では無いか、そう感じるのです。ということで、一生役立つお片付けスキル【整理収納アドバイザー2級認定講座】がオススメです。詳しくはこちらをどうぞhttps://anchors.me/contents_14.html