AかBかはたまたCか、物事を決断する時、どの様に選び取るべきか。例えば結婚相手を選ぶ?時、仕事を選ぶ時、右に行くか、左に行くか、そんな選択を迫られた時、よく思い出してしまうのが、ニコラス・ケイジ主演の『天使のくれた時間』という映画(2000年公開)です。
ニコラス演じる主人公は、結婚の道を捨て仕事を選択、ウォール街で成功を収める大社長です。この主人公がもし結婚を選択していたら?というのが映画の大筋であり、男性なら?男性ならずともそんな事、一度や二度考えた事があるでしょう。そんな内容となっています。
選択肢以外の人生については、考えても仕方がないのですが、『天使のくれた時間』よろしく、頭を掠める事が有りますよね。
どちらも選べないのが人生、だから、「選ぶ」ということはその他の選択肢を全て「捨てる」という事でもあるのです。しかし、多くあり過ぎてなんとなく選択していたり、多過ぎて選べなかったり…。物事が整理されていない状態で、実は多くの事を選択してしまっている。そのようにも感じるのです。
そこで、これまでの人生、これからの人生を見直す良いコンテンツをご紹介します。アンカーズセミナールームで毎月行っております。「おしゃれ終活・俺の終活」です。
この講座、一般的な終活講座とは大きく違う点が二つあります。①誰にも見せなくて良い、自分だけの、自分を見つめ直すノートがある。②片づけ心理学マトリックスというモノ・コトの新しい整理法によって、これからの未来がクリアに見えてくる。
つまり、これまでの自分・これからの自分が明確になり、「選ぶ」の精度が格段に上がるのです。