ホテルメトロポリタン山形にて、山形県倫理法人会「年度はじめ式」に参加してまいりました。9月が年度初めの当会、副会長の大役を仰せつかり身も引き締まります。
今年度より今田早百合会長の新体制になり、山形県初の女性会長と言うこともありますし、風の時代と言われる新しい時代に相応しいリーダーと私は感じております。そのリーダーシップを直近で拝見できるのはこの上ない幸せです。
当会は「経営者の自己革新を図る」を眼目にした学びの団体であり、全国に68,000社の会員企業があります。私が入会したのは27歳の時でしたので私にとっては17年目の学びの場と言う事になります。
この会に入っていなかったら、放蕩息子が放蕩専務になり、放蕩社長になっていたのだろうなとつくづく感じます。人って知らず知らずうちに、違った道に足を踏み入れてしまっていて、間違っていてもそれを認めずに強行してしまうことがあります。それを先輩方から正してもらったり、叱ってもらったりしながら進んでこれたから今があるのだと、感じます。
山形県倫理法人会本年度のテーマは『明るく・楽しく・元気よく』今田会長はグイグイ引っ張って、刷新して行く頼もしいリーダーシップにも関わらず、押し付けではなくフラットに関わってくれる、きっと男性には中々できない素晴らしいリーダーです。
そのリーダーシップを目一杯吸収して、成長できる一年にして参ります。