毎日使うモノってありますよね。スマホ・充電器・財布・バッグ・そしてトイレットペーパー。スマホ以上に、トイレットペーパーが無いというのは考えられません。
これまで会社のトイレットペーパーって、何を使っている?とか意識した事はありませんでした。先日ふと、会社のトイレットペーパーってすぐ無くなるな、と気が付きました。多分毎日交換していると思います。
そしてその補充は、事務員さん達が気がついた時にお店で調達してくれており、それも結構な労力という事でした。ということで、家ではどんなモノを使っているのか、妻に聞いてみました。すると、クロネコヤマトから届けて貰っているよー、との事。
理由としては①すぐ届けてくれる。②140mの超ロングタイプ(シングル)でとっても長持ちする。③嵩張らない、という事でした。
それで、会社でもこのクロネコさんの品に変えてみました。いつもの地域担当ドライバーさんに電話をするとスグ持ってきてくれますし、長持ちするので交換の手間も減る、保管スペースも半分以下という事で大助かりです。
その後も気になって、サービスエリアのトイレなどを見てみると、超ロングタイプが使われている。やはり交換のコストや保管のことを考えての選択かと思いました。
たかがトイレットペーパーですが、使用頻度の極めて高いアイテムですから、侮れません!