今年は夏の訪れも早く、厳しい暑さが続いております。これから土用を迎え、身体に一番負荷のかかる季節に突入。こんな季節、身体の余熱をとってくれる夏野菜が良いとされていますよね。特に苦い野菜、苦瓜・キュウリ・レタスが良いそうです。ただこれもとり過ぎると胃腸を冷や過ぎて逆効果、だから夏野菜は加熱するなどの工夫も必要です。
消化器系に不調を来してしまうのも夏ならでは、そんな時は赤い物・黄色い物をとると良いそうです。トマト・パプリカ・マグロ・とうもろこし・かぼちゃ・ビワ・うなぎなど、上手に摂取して夏を乗り越えたいものです。
人間の身体はこの様に対処すればよい訳ですが、お家の中はどうでしょうか。この時期、エアコンが壊れて急遽買い替えと言う方も多いのではないでしょうか。それに加えて、夏のアキレス腱は冷蔵庫です。
扉が閉まらないほど目一杯詰め込んで、取りたいものも直ぐに取り出せない、扉開けっ放しのアラームが鳴りっぱなし、夏休みの子供達は冷蔵庫と友達…。冷蔵庫にとっては苦行の日々、そんな中、壊れる冷蔵庫も続出注意報が発令中。地方だと、車庫・倉庫に以前使用していた冷蔵庫が老体に鞭打ち稼働中。なぜか壊れる時は一気に壊れたりするものです。
と言う事で、一度冷蔵庫の点検、冷蔵庫の周りは、熱くなっていませんか?埃溜まってませんか?冷蔵庫の上にモノを置いてませんか?壁との間に、紙袋挟んでいませんか?冷凍庫、霜でガチガチになっていませんか?。そして、中身の整理。こちらも思い切ってスッキリさせて行きましょう。
ハイ、夏の胃袋を守るには、まず冷蔵庫の点検・整理から!