トライアスロン初完走を目指した男性、パーソナルトレーナーからの指導は、過酷な実践トレーニングでも、筋トレでもなく、15分、毎日コツコツ取り組む体幹を鍛えるトレーニングだったそうです。そのトレーニングによって男性はみごと初完走を成し遂げました。
このお話を伺って、お片付けも一緒だなと私は感じました。お片付けが苦手・モノが非常に多いという方が、あんな生活、あの素敵な環境、あのおしゃれなお部屋を手に入れたい!と片付け本を見ながら家中のモノを一度に引っ張り出すという、過酷な実践トレーニングをしてしまうと、収拾がつかなくなりギブアップ⇒面倒になってただ捨てるだけ(ゴミ袋の山)⇒リバウンドしてまたモノだらけ。という最悪の結末に陥ってしまうことも。また雑誌で知った良さげな収納グッズを買い込んで来て収納スペースを美しく!と、局部的な筋トレに相当する事をしても、きっとモノを右から左に移動するだけで、いつまでたっても片付かないという現象に陥ってしまうでしょう。
お片付けが苦手だという方には、理想は【パーソナルトレーナーを付ける】ですね。そうです整理収納アドバイザーがあなたの理想のお部屋なりお家の環境を一緒に作ってくれるでしょう。
整理収納アドバイザーが導く、【体幹を鍛える】に当たるお片付けのメソッドとは何か。まず第一に体幹を鍛えるとは、見た目の筋肉の美しさというよりも、体の使いかたを鍛えることなのではないかと私は考えます。だから部分部分の美しさを求めるよりもモノの使いかた、生かし方を鍛える必要があると思うのです。part3に続く