「今年の目標は、自分のモノを何一つ買わないこと」と仰る方がいらっしゃいました。買い物大好き、モノもたくさんお持ち。これまでも断捨離やっていますなど伺うことが多かったこちらの方。一大決心をされたのにはちょっとした切っ掛けがあったそうです。
切っ掛けは、ミニマリストの方とお話する機会があり、その方が実践されたという、一年間自分のモノを買わない買い物断食をしたエピソードを伺ったことによります。自分の欲望と向き合いコントロールして行く中で、達成感・充実感が湧いたというお話に共感し一念発起したということでした。
スタートから半月、これまで同様スマホで欲しい物を検索すると、これ素敵、これ欲しい!となってしまう。スマホでの検索を止めよう。すると禁断症状が…。習慣化してしまったことを変えるのは、そう簡単では無いとのこと。
その方のルールは他者へのプレゼントはOKとしたということで、買い物禁断症状が沸き起こると、誰かへのプレゼントを探す事にしたのだとか。まだ半月だけど、コントロールできている自分にプラスの感情が湧くということです。
ミニマリストと聞くと行き過ぎた感覚の人と考えていましたが、自分と向き合うために、モノを極限まで少なくするという考えなのだとしたら、期間を定めて行うは効果的で素晴らしいことと感じました。