忘れ物・探し物ほど時間を無駄にしたと感じる事はありません。私はかなりの忘れ物魔で、小学生の頃などは給食用の箸とスプーンを毎日忘れ、職員室に連日割りばしを借りに行くという伝説を残しております。
そんな私ですが、整理収納のスキルで最近では忘れ物・探し物はほとんど無くなりました。私の場合、これが発生するのは、決まっていつもと違う行動を取った時。いつもと違う置き場所にしまっていた。いつもと違うバッグだった。そんな時このリスクは高まっています。ですから出張や旅行・緊急時は要注意。そんな時の為に、整理収納の基本スキルであるグルーピングというものを活用しています。
グルーピングは目的に合わせて、使用する複数のモノをセットしておくこと。救急箱や非常持ち出し袋が分かりやすい例ですが、ある目的を達成するために全てのモノをひとまとめにしておきます。更には、置き場を共有しておく必要もありますね。
ネガティブな事を具体的に想定するのは、縁起でもないとなりますが、入院セットとかご会葬セットとか、そういった緊急時への備えも大切です。
因みにグルーピングしたアイテムは、その目的以外には流用しない、というのが原則ですのでご注意下さい。
写真は間違いのないグルーピング、蔵王のジンギスカンセット!