本日は野暮用で車で仙台へ、こちら庄内からは高い山を二つ越えて行くのですが山岳道路は紅葉も最終盤という感じでだいぶ枝だけの木々が増えてきてました。道のりは片道160km約2時間なのですが、ドライブっていうのはただでさえご機嫌なんですが、好きな音楽を聴きながらコーヒーとなんかつまむ物があるとなお最高ですね。でつまむ物は普段あまり見かけないお土産的な物なんかを選ぶと旅の気分も上がります。
で今回お供に選んだのはサービスエリアで見つけた「いぶりがっこおかき」。チップスもあったので迷いましたが、この小ぶりなおかきに決めました。いぶりがっこ(たくわんを燻製干しした食べ物)といえば秋田名物なのですが、私の大好物でスモーキーな香りと小気味よい歯応えがたまりません。それでこちらのおかきをいただくと、スモーキーな香りもありこれがあのいぶりがっこを彷彿させるかというと微妙でしたが、おいしかったですね。歯応えもいいし。意外とコーヒーとも合いました。
それでちょっと時間があったので、百貨店で手袋を選んだのですが、ありすぎて選べない。ウール・カシミヤ・レザー・レザーアンドカシミヤ・スマホ対応だったり非対応だったり、それで色も形も様々で値段も数千円から十数万円とかなり幅広く選択肢がありました。
基本買うときは一生モノと決めているので、選択肢が多いとかなり時間がかかる。1時間あれこれ考えてやっと納得の1組を選びきりました〜。ということであとはタートルニットを揃えると今年の冬支度は終了となりそうです。