アンカーズがお届けしている令和の終活講座【おしゃれ終活・俺の終活講座】ですが、モノ・心の整理に加え、情報の整理も重要事項として扱っております。これを進めるにおいて、分かりずらい、見えにくい、自分しか知らない情報を見える化し整理して行くためのツール「インフォームノート」というものを使用します。講座では2時間をかけてこのノートに実際に書き込んで、情報の整理をするのですが、見える化する事で、確認事項やこれからしなければならない事も明確になって行きます。
先日三井住友銀行が、2021年4月より開設する口座から口座管理手数料等を徴収するという記事を読みました。(ネットバンキングの利用が無く、2年以上取引の無い、残高が1万円未満の口座が対象。)年間1,100円を口座から引き落とすのだそうです(18歳未満・75歳以上は対象外)が、地方銀行でも手数料の導入は今後進む予定とのことで、注意が必要です。
他、郵便局では、2019年1月から、10年以上取引のない口座は【休眠口座】として、一部を国が管理する事となりました。1万円未満の休眠口座には通知が無いとの事ですから、こちらも注意が必要です。
私もインフォームノートを使って調べてみると、動きの無い銀行口座が一つあることが分かりました。手数料発生に関らず、必要のない口座は解約する考えです。旧姓名義の口座、以前住んでいた住所の口座など一度通帳を確認し、整理されてみると、気持ちもスッキリしますし、安心ですね。