お片づけの魅力・価値を地域に発信して行こう!という大義の基集った庄内の整理収納アドバイザーから構成される、庄内お片づけ部。3月の例会が昨日開催されました。今回は【想いが伝わるプロフィール作成会の第二回】ということで2時間、熱く熱く語り合いました。
プロフィール作成については、これまでも散々トライしてきたという部員も多く、自分が成長して行くにつれ、プロフィールも変化して行くというお話もありました。来月は第三回、完成に向けて「私のキャッチコピー」を作って行きます。
参考になるいい資料は無いかとファイルボックスをひっくり返してみると、魅力的なビジョンの描き方というスクラップが出て来ました、その中に、私たちの仕事には【①顧客の問題を解決する事②顧客の理想を実現する事③我々の理想を実現する事の三つの価値・役割がある】とありました。②③のビジョン・理想像に目を向ける企業はとても少なく、これを言語化して行く事に価値があると記されていました。マイクロソフト社を創設したビルゲイツ氏は「全てのデスクと全ての家庭にコンピューターを」というビジョンを掲げています。マイクロソフトの成功はこのビジョンとビジョンが持つ力によってもたらされたのかもしれないと記事にはありました。ビジョンの中に唯一無二のキャッチコピーが隠されているのではないか!そんな事を考えながら、庄内お片づけ部少しずつ前進中です。