信頼できる廃棄物処理許認可と実績
お片付け・ゴミ処理・買取 一括受付
鶴岡市・酒田市で家財整理・遺品整理・特殊清掃をお届けするお片付けのプロ集団 アンカーズ

電話受付:8:00〜17:00 定休日: 日・祝

  1. 庄内お片づけ部メンバー&セミナー情報 (庄内で活躍中の整理収納アドバイザー)
  2. 【庄内お片づけ部マネージャー】五十嵐 真理子 (イカラシ マリコ)

【庄内お片づけ部マネージャー】五十嵐 真理子 (イカラシ マリコ)

心も体も健康な職場を創る、環境改善コンサルタント

【庄内お片づけ部マネージャー】五十嵐 真理子 (イカラシ マリコ)

○環境の綻びがサービスを低下させている

 私は、企業内での5S活動推進者として環境が組織に与える影響を肌で感じて来ました。組織は常に変化しています。しかし、変化に合わせた環境にアップデートするための機能を持ち合わせている組織は少ないのではないでしょうか。

 そして多様な価値観の中で、環境を変化させるということは、ゴミ箱一つ変えるだけでも大変骨の折れる作業です。気づいているのに、私の仕事じゃないし・角が立つしと結局後回し…。しかしこの環境の綻びは、効率の低下や社員満足・顧客満足の低下を生み出しているということを知らねばなりません。

 

○マネージャー・リーダーが全てを管理できるのか?

 組織においての環境改善は必須です。しかし、推進者となるマネージャーなりリーダーなりが、その知識を持ち、コンセンサスを取りながら環境改善を進めて行けるのかは、別の問題です。できる場合もあれば、どう進めていいのか分からないという人もあるでしょう。

 私自身が5S活動の中で問題として感じたのは、①専門知識を持っていない(進め方が分からない) ②内部の人間関係に歪みを与える(コンセンサスを取るのが難しい) ③時間を捻出するのか難しい(一部の人の負担が増す)というものでした。

 その為、忙しいを理由に活動が後回し・皆の協力を得られない等、活動がいつの間にか頓挫してしまうという事も多くありました。

 だからこそ専門家の活用が、環境改善達成の近道だと私は考えます。専門家と共に創る職場環境改善活動、第三者の目だからこそ、伝えられる・導けることがあります。

 

○届けたいのは心と体が健康な職場づくり

 私が届けたいのは、環境を整えることで生まれる、心と身体が健康になる職場づくり。5Sでの経験を基に、整理収納アドバイザー理論による動線を考慮した空間の整理術、あるいは管理栄養士での経験や産業カウンセラーとしての活動で培った心と体の育み方。このキャリアを活かし、専門家として企業における環境改善のコンサルタント業務をお手伝いさせていただいております。ご気軽にお声がけください。

 

プロフィール

住まい山形県鶴岡市
提供サービス
得意分野
企業内5S活動支援
家庭内の整理収納支援
資格整理収納アドバイザー1級
第一種衛生管理者
管理栄養士
キャリアコンサルタント
産業カウンセラー
リンク・ブログ