信頼できる廃棄物処理許認可と実績
お片付け・ゴミ処理・買取 一括受付
鶴岡市・酒田市で家財整理・遺品整理・特殊清掃をお届けするお片付けのプロ集団 アンカーズ

電話受付:8:00〜17:00 定休日: 日・祝

  1. メッセージ

メッセージ

アンカーズの理念「モノは生きている」

 家財整理・遺品整理・生前整理、それぞれに違いはありますが、私たちがお預かりするのは、いずれもお客様の大切な品々であることに変わりはありません。


たくさんの家財の中には、長い間忘れていたモノ、懐かしい思い出がよみがえるモノ、そして、もう一度誰かの手に渡って役立ってほしいと願うモノが眠っています。それら一つひとつに宿る記憶や想いを丁寧に受け止めながら、私たちは整理のお手伝いをしています。


アンカーズは、庄内地域で衛生事業を展開してきた株式会社環境管理センターの整理収納部門として、2013年より地域の皆さまの暮らしに寄り添ってまいりました。


私たちのサービスの根幹にあるのは、一般社団法人ハウスキーピング協会が認定する「整理収納アドバイザー」の資格に裏打ちされたスキルとマインドです。


なかでも大切にしているのが、「モノは生きている」という考え方。モノにとって心地よい居場所を見つけてあげることは、その持ち主であるお客様の心を整えることにもつながります。


モノに宿る想いに耳を傾け、お客様の心に寄り添うその価値観を胸に、私たちはこれからもサービスの質を磨き続けてまいります。

お片付けのプロ集団アンカーズ
代表 小林 秀樹
信頼される企業であること

 私たちアンカーズの母体は、1977年(昭和52年)創業の㈱環境管理センターです。弊社は、庄内地域に密着した環境浄化企業として四十年以上活動を続けて参りました。その中で、廃棄物処理施設や粗大ごみリサイクルセンターという中間処理施設を稼働させ、2013年より遺品整理・特殊清掃の専門部隊として【お片付けのプロ集団アンカーズ】を立ち上げました。

 アンカーズには、遺品整理・特殊清掃中に必ず発生するゴミ・不要物を確実に処理ができる許認可・処理施設があります。また、鶴岡市の市民ゴミステーションの回収(第1学区・第4学区)や、多くの事業所ゴミの収集も行っており、一般家庭向け粗大ごみの対応実績は年間5,000件を超えます。

 また、アンカーズでは(一社)ハウスキーピング協会のライセンスである、職場整理収納アドバイザー(旧ビジネスアシストバージョン)を全社員(31名)が取得。整理収納の基本・マインドを共有しております。また最新の整理収納スキル修得のため、勉強会や事例研究等も行っております。

 近年では、私たちのスキルを地域の方々にも発信し、役立てて頂こうと、弊社セミナールームにて整理講座等を多数開催しております。講座内容はスクールにて紹介しております。



遠方の方からも安心してご依頼頂いております

 アンカーズにご依頼頂くお客様の半数は遠方にお住まいの方です。更に、家財整理・遺品整理のご経験がある方はそう多くありません。ですから、「どこから手を付けて行けば・誰に相談すれば良いのだろう…」「どの様な業者か分からなかったので怖い・不安だった」というお話をよく伺います。

 現地調査でお客様と初めて顔を合わせて様々なご要望を伺うと、上記の様な不安が解消されたと仰って頂けるのですが、やはり経験無い中で業者を選定したり、見積を取るというのは、大変骨の折れることですし、不安にもなります。

 そこで弊社では、電話や24お問合せフォームに加えて無料オンライン相談を行っております。オンライン相談は画面上ではありますが、お客様から直接、担当者がお話を伺いますので、お客様の不安が少しでも解消されるのではないかと期待をしております。相談・見積は無料です。ぜひご活用下さい。

 お問合せから、実作業までの流れとしては、【①電話でのお問合せ②現地調査③見積提出④契約書締結・委任状取交し⑤実作業⑥完了確認⑦お支払い】となります。お客様の現地立ち合いに関してですが、基本は【現地調査・実作業中・完了確認】の3回の立ち合いをお願いしております。しかし、遠方で中々いらっしゃれないというお客様も多いことから、その場合は委任状を頂き、現地調査の1回の立ち合いのみで、完了は写真で確認して頂くという対応も可能です。

 様々なケースがありますので、ぜひ無料相談等でご要望をお伝えください。

無料オンライン事前相談お申し込みフォーム24Hお問い合わせ・無料見積フォーム



整理・お片付け・終活セミナーを開催しています

 高齢になって多量のモノを前に頭を抱える。そんな寂しそうな背中を、私たちはたくさん見てきました。片付けには、気力・体力・判断力が必要です。更に、お金も時間も必要であり、高齢になればなるほど衰えて行くのが、これらお片付けに必要な要素たち。私たちは、そんな寂しそうな背中の支えとなる一方で、そうならない為に出来ることがあるのではないかとの想いから、幅広い年齢層に向けた、お片付け・終活講座を独自に企画し、これらの講演活動を弊社セミナールームでのリアル開催で出張出前講座で、あるいはWebなどを通じて全国に発信しています。

 「モノが捨てられない」「どうやったら片付けられるのだろう」このような悩みや心配に対しその原因を知り、どの様に行動すればその課題は解決されるのか講座ではそのポイントについて具体的にお伝えしています。

 

 自社セミナールームで定期的に開催している講座は、下記の様になっております。詳細はこちらのスクールからご確認下さい。

  1. 整理収納アドバイザー2級認定講座
  2. 職場整理収納アドバイザー基礎講座
  3. 生前整理アドバイザー2級認定講座
  4. 俺の終活・おしゃれ終活講座

 

また、出張講座についてはこちらのフォームから受付可能です。お問合せフォームからどうぞ。

24Hお問い合わせ・無料見積フォーム

 

最も人気の講座は「お片付けは元気なうちに 〜安全・安心な暮らしをつくる整理術〜」です。お気軽にお問合せ下さい。



不要品の買取について

 アンカーズの不要品買取は自社買取の他、より有利な価格をご提示する為に専門買取業者と提携しています。買取と一口に言っても、その範囲は広く、一業者が全てを取り扱うのは大変難しい事です(例えば、骨董品の目利きとなるには、20年以上のキャリアが必要と言われています)。そこで、アンカーズでは海外リユースやリサイクルルート、美術・骨董品、レトロ家具、家電製品、ホビー用品等々、その道の専門家と提携し、ご依頼者にとってより有利な買取金額をご提示しています。

 お電話でのご相談時に買取の希望などございましたら、見積もり時に買取専門業者を同席させ、プロの目から適切なアドバイスをさせていただきます。
 また、近年見積もり時に貴重品が紛失するというケースが全国的に報告されております。このため、アンカーズでは見積もり時にお客様からの立ち会いをお願いしております。お手数お掛けしますが、ご協力頂きますようよろしくお願い致します。


消臭技術に自信あり

 技術の進歩というのは凄まじい速さで訪れます。アンカーズでは2013年よりこれまで消臭の技術を磨いて参りました。ゴミ屋敷・猫屋敷、孤独死の現場等々、その中でニーズの高かったのは、モノの片付けもそうですが、建物内の臭いを消す、消臭業務でした。

 しかし我々アンカーズが発足した2013年当時はこの消臭という未開の仕事に対し確立した技術は何もなく、様々な薬品や機材を使用するなどして試行錯誤を繰り返す日々でした。

 その中でオゾン脱臭機という革命的な装置の出現や臭いを封じ込めるコーティングの技術を持つ先進同業者が現れ、私たちもこれらの消臭技術をマスターするべく講習会に参加するなどして、そのスキルに磨きをかけてきたのです。

 しかし、臭いという目に見えない敵は数値化も難しく、個人的な感覚によるということも相まって、残念ながらクレームへと発展することも多くありました。
 そこで、アンカーズでは業界のトップランナーとして活躍し、ダイヤモンドプリンセス号を除染した高い技術力を持つ特掃隊®︎(リスクベネフィット様)の消臭特許のライセンスを取得し、データに裏打ちされた特許技術の使用によって完全消臭を提供できるスキルを身につけました。この特許技術の取得によって、これまでの消臭能力を遥かに凌ぐ高いを消臭サービスを提供できるようになり、お客様からも喜びの声を多くいただいております。

特掃隊®︎の詳細はこちらをご覧ください。https://www.tokusyuseisoutai.jp/

※当社の消臭方法は、特掃隊(R)(株式会社リスクベネフィット)の

特許登録番号 第7179379号

発明の名称:故人及び/又は動物の放置された部屋の消臭方法の一部を含みます。

 

詳しくはこちら
「お片付けのプロ集団 アンカーズ」のミッション

 お片付けのプロ集団 アンカーズ 

 アンカーズと命名したのは、2011年に経験した孤独死の現場がきっかけでした。当時孤独死や特殊清掃などという言葉はあったとは思いますが、一般的な言葉として認知されているものではありませんでした。

 私たちもその時初めて孤独死というものに遭遇し、そしてご依頼者の苦しみを知りました。ご依頼者は弊社に電話をするまでに数十社の清掃業者に依頼しましたが断られ、私たちが最後の業者だったと言います。
 この仕事を受けるべきか当時の私は大変迷いました。しかし、困っている人を前に断るという選択はないと腹を決めて受注したのが遺品整理・特殊清掃業者として開業をするスタートとなりました。
 命名は、どの業者からも断られた現場の最終ランナー=アンカーとなって仕事を引き受けたというエピソードからアンカーズとし、我々のミッションとして【Revive the life モノの整理を通じて、人生を蘇らせる】を掲げ、モノの整理が人生を好転させて行くお手伝い役を担いたいと単に整理・清掃業者としてだけでなく、お片付けに関するセミナー終活に関するセミナー、そして整理収納ライセンスの付与などを通じたモノと人あるいは情報の整理まで幅広くアプローチできるサービスを提供しています。


 家庭も職場も全ての環境は、清掃など手を入れて行くことで維持されます。また整理し、磨くことで、よりよい人生のための空間へと変えて行くこともできます。「目に見える物を整理する事は、目には見えない心を整理する事である」と私たちは考えます。

 時代の変化、ライフステージの変化の中で取り残されたモノ達を整理することは、あなたのこれまでの人生を見つめ直すという事。

 そうすることで、あなた自身が本来求めていた、あるいは忘れていた人生を取り戻し、主人公となって豊かに生きる事ができるのです。Revive the life これからの新しい人生を一緒に見つけてみませんか。